2024年11月14日木曜日

光太郎も見た景色

 

いつも当ブログを訪問して下さりありがとうございます。

PCの調子が悪くアップロードが出来ず、報告もさまざまありますが、

今日は晩秋のこの景色を皆さんと一緒に楽しみたいと思います。

光太郎は秋になるとこの色づく様を日記にかいています。

東京育ちの光太郎は山の木々に囲まれた生活は経験がなかった事でしょう。

「1木1草まで紅葉して壮観です。」と友人に便りを出しています。

ここは旧記念館ですが、光太郎はこの土地に住むことを決め、この辺も自分の住処の候補にしてたようです。村人が往来するのでうるさいだろうという事でやめたようです。

奥には智恵子の泉もあります。

今年は雨が極端に少ないので泉の具合はどうでしょうか?


ここは「雪白く積めり」の詩碑です。

ここで春、コロナで休止するまで毎年高村祭を開催していました。

モミジは勿論、エゴの木、、栗やアブラチャン、やまなしの木、上澄み桜、沢山の色づいた木々に囲まれます。

この広場に、光太郎は図書館や音楽堂などを、を建てたいと知人に話しています。



詩碑の南側に広がる景色です。

今年は気候が良く、雨が少なくお出かけにはいいのですが、池とか小川には水がなく流れていない状態です。

この色も素敵ですね。
秋、ようやく深く、といったところでしょうか。
こんな景色を眺めながら、沢山の詩を書きました。

光太郎風に

「今年も紅葉うつくしく、ハジ、ヌルデ、ウルシが妍を競うふという有様です。」

是非お出かけ下さい。

2024年10月20日日曜日

秋のイベント続きます

いつも当ブログに訪問してくださりありがとうございます。10月は次々とイベントがありボーッとしていられませんね。

今回は27日になはんプラザで行われる

「光太郎と花巻賢治子供の会」というイベントです。

花巻の山あいに一人で住んでいた光太郎を元気付けようと子供達を連れて訪問したご夫婦がいました「照井謹二郎、登久子」ご夫妻です。電車や徒歩で子供達と山口まで出掛け、賢治の童話を劇にして見せたのがきっかけで、光太郎も子供達も年に2回会うのを楽しみにしました。


この会は息子さんや会に携わった方達に引き継がれ、50年あまりの公演を続けて来ました。

その当時、光太郎に見せた劇に出演した方々が、色々なお話を聞かせてくれることになりました。

とっても楽しみなイベントです。

光太郎もこの会の脚本を書いた照井登久子さんを励まして下さり、心の支えになったそうです。

今回は光太郎に会いに行きませんか?と誘った賢治の弟の清六さんご夫婦なのです。が、林風舎代表の和樹さんにお母様から聞いた思い出話などをお話ししてもらう予定です。

当時の劇や照井ご夫妻の思い出話は、熊谷さんと高橋さん、そしてずーっと後、賢治子供の会に参加して東京公演まだ取材された田中しのぶさんの司会で楽しいお話を聞き、またその当時の劇の朗読の一部を発表していただく予定です。

さて、先日のクラフトフェアのお弁当は大盛況でした。

毎日115食.2時間程で完売しました。

1日目の花巻南高校のレモンケーキのプレゼントも、私達のお弁当に花を添えてくださり感謝です♪



2日間、お弁当の内容は違いますが、光太郎の秋の好物、りんご、栗、きのこをふんだんに使い、牛乳や卵をもっと食べて体を作るように、と勧めた食材も沢山入れました。

こんなに沢山の量をこなすのは大変ですが達成感もあり、色々勉強になりました。


 

2024年10月12日土曜日

明日から始まりますよー

いつも当ブログを訪問して下さりありがとうございます。

5月に続き私達「やつかのもり」が「土沢アートクラフトフェア」でお弁当を作ります。

場所は花巻市東和町土沢の岩手銀行向かいの「ワンデイシェフ」です。



今回、なんと、花巻南高校の家庭クラブのみなさんが「レモンケーキ」を作って下さいました。

お弁当をお買い求めの方に直接差し上げる様です。

個数は足りないので、貰えたらラッキーですね。

タグもちゃんと用意して付けてもらいました
QRコードを読み込むと、智恵子抄の中の「レモン哀歌」の詩が出て来るという細やかな気配りのケーキです。

素晴らしい♡

ぜひぜひ、いらしてレモンケーキをゲットして下さいね。

私達は2日間ですが1日100食以上のお弁当作りで、食材の購入も大変な量ですし、お弁当パックやコーヒー、お茶などの容器、他細々とした物が必要です。準備に時間がかかりますね。

色々原材料や食材が値上がりしていますので、普段食に関わっている方々は色々工夫していることに改めて気付くことがあります。光太郎は秋が大好きです。栗やキノコを使って美味しいお弁当を作りますので、みなさん、是非いらして下さいねー


 

2024年9月30日月曜日

栗、かぼちゃは光太郎の好物。


栗に目がない光太郎の大好きな季節がやって来ました。

記念館周りにも沢山栗の木がありますが、今年の出来はどうでしょう?

やつかのもりのメンバーの方の栗園に来ました。


美味しそうな栗が今にも落ちそうです。

光太郎が初めて山小屋に行き、栗が自然に落ちることを知ります。

飯盒で栗めしを作っています。

美味しかったでしょうね。

自然のものを見つけてすぐ食事のメニューに出来るのは凄いことと思います。

佐藤隆房先生のご自宅には栗の木があり、大きな栗の実だったので、いただいて山小屋の隣に記念樹として植えました。

すくすく育って、光太郎が住んでいる間に実を付けました。私達が勤務している頃はまだ健在でしたが、残念ながら虫にやられて、現在はありません。

桃栗3年と言いますから、3年目からは自分の栗の実ですね。


これがバターナッツというかぼちゃです。

スープにすると美味しいです。

ワンデイシェフ大食堂でも評判でした。



こんな感じにツルもどんどん大きくなります。

光太郎は南瓜も好物です。甘い品種を調べて、種を友人に聞いたりして育てますが、水害にあったりして、いい年もあれば残念な年もあったようです。


昭和20年10月19日の日記に<牛乳はなし>と記述があります。

当時、山口には乳牛を育てている人がいなかったようです。

この地に牧場を作って、牛乳をたくさん飲んでみんなが欧米並みの体になり、いい仕事をするのが光太郎の夢でもありました。

栗ご飯を食べながら、色々夢を描いたようです。

10月13、14日、のお弁当、光太郎に因んで、栗おこわと香茸飯の予定です。欲しい方、東和町のワンデイシェフ大食堂まで是非ご予約下さい。



2024年9月26日木曜日

9月のワンディシェフ

今月の「ワンディシェフ大食堂」

夏休みを取りましたので、お客様に呆れられていないか心配でしたが、今回も満員御礼状態でした。

夏野菜をたくさんの種類を用意しました。
 



 特にゴーヤの佃煮とバターナッツのかぼちゃのスープは絶品と評判でしたヨ。

レシピを聞かれたり、実際のバターナッツのかぼちゃをお買い求める方が多く、嬉しい悲鳴?でした。


スィーツはコーヒーが1番評判がよく99パーセントコーヒーを召し上がっていきます。
来月はクラフト市のお弁当作りです。10月13,14日東和町ワンディシェフでお待ちしております。












2024年9月11日水曜日

やつかのもり、出番です


 いつも当ブログを訪問して下さりありがとうございます。

日中暑い日が続き、なかなか秋の気配がしない花巻ですが、皆様の所はいかがでしょうか?

さて、8月31日から、色々な行事が目白押しですが、ブログでは少しずつ消化していきたいと思います。

本日9月11日も講座の依頼があり、午前中、寸劇などを交えて講演をしてきました。

光太郎の勉強会をなさっている方が、記念館に行って来たらヤマボウシの実が赤くなっていたとの事、今年の写真ではありませんが記念館の前にヤマボウシの木がずらーっと並んでいまして、記念館が高いところにあるので玄関の所から見下ろすように見る事が出来ます。

こちらは県立花巻南高校の文芸部の活動記録「門」の表紙と同じ夾纈染めのしおりです。
文化祭で、ブックカバーとお揃いで頂きました。

文芸部の皆さんとはいろいろな縁があり、今回この文芸誌には、かなりのページを割いて、私達の光太郎との関わりや、文芸部から家庭科クラブにバトンタッチして智恵子のエプロン作成など詳しく描いてあります。
特に「わたしの光太郎をかたりあう」では光太郎の詩もきちんと載せ、詩人としての光太郎の部分を大きく取り上げて下さったことは「さすが文芸部」とおもいました。嬉しい限りです。
ありがとうございます。


こちらは、9月6日にシニア大学の皆さんに依頼された講演の様子です。
今回は、カフェドシトロンとチーズスフレのおやつ付きです。
光太郎が某月某日というエッセイの中で、フランスで飲んだコーヒーの事を書いています。
フランスに行った経験がないので、調べたり聞いたりが得意なやつかのもりです。
このコーヒーにたどり着きました。
ワンデイシェフや時々飲食が可能な講座では提供しております。
堅苦しい講座より楽しい講座を目指して寸劇などをして、花巻でのある日の光太郎を紹介しております。

ドタバタ劇ですが、笑って下さるとホッとします。
緊張して、セリフが飛んだりは毎回ですが、それなりに一生懸命さを感じ取っていただけ、好評です。嬉しいことです。

光太郎が太田村に住むきっかけから、
どんな暮らしをしていたかとか、
どんなものを食べていたか?
どんなものを育てていたか?(野菜中心に)
村の人との関わり、子供達への支援などをお話させていただきました

みなさん、熱心に聴講していただきました。ありがとうございました。

2024年8月31日土曜日

暑い夏でした

北日本と言われる岩手も、暑い日が続きます。なかなか雨が降らないと思ったら、ずっと雨、今は台風のせいでしょうか?凄い雨が降ったりしています。

皆さんのところはいかがですか?災害の無いことを祈ります。

光太郎の住んでいた太田村山口には、里山なので、萩が沢山生えていたようです。

私の近所にも萩が咲く場所があって、見ると光太郎の日記を思い出します。山荘の周りには、佐藤隆房先生から紅白の萩が送られたようです。

現在は山荘の周りにはありませんが、きっと今の時期光太郎を楽しませた事でしょう。

今日、8月31日は花巻南高等学校の文化祭でした。

イベントでお世話になった、文芸部さんと家庭クラブを覗きに行きました。

文芸部では「門」という文芸冊子を今年度版が出来たばかりなそうです。販売しておりまして、数冊頂戴しました。ありがとうございました。

表紙は成島の和紙を使って及川全三が生活学校(現盛岡スコーレ高校)に伝えたという夾纈染め(きょうけちそめ)です。同じ柄のブックカバーとしおりもセットでした。こちらは後ほどアップします。

家庭クラブは、前の「五感で楽しむ光太郎」のイベントの時、智恵子が身に着けたであろうエプロンを再現して、参加者をアッと言わせました。
その発表もありましたが、今回は智恵子にちなんで「レモンケーキ」とそば粉ケーキの試食もありました。早速試食させていただきましたよ。レモンの風味で美味しかったです。

こちらは毎月15日のミレット花さんの「光太郎ランチ」です。
夏らしい食材をふんだんに使ってました。
暑い日はまだまだ続きそうですが私達も9月は色々なイベントがありますので、また少しブログが賑やかになるかと思います♪



 

2024年7月30日火曜日

7月あれこれ

 

いつも当ブログを訪問して下さりありがとうございます。
今月は、来年の企画の案や、秋の講座の準備、いつもの食の取り組み、などなど様々なことに忙しく、ブログの更新が滞ってしまいました。
行動はしてますが、パソコンに向かっていませんでした。
反省です。

さて、太田の高村光太郎記念館回りには、夏、ひまわりは勿論、此のヤマユリの花が咲きます。香りも遠くから香ります。
画像はパソコンからお借りしました。
余り日が当たらないような木の下でも、倒れず咲きます。光太郎もその姿は日記に書いています。

ネジバナ、これは芝生の所に顔を出しますが、光太郎の住んでいた頃はどうだったでしょう
ウツボグサや野ばらは出てきますが、
それからキキョウやオミナエシ、秋の七草がいくつか登場します。
昔から住んでいた方からは、低い松の木が沢山あるススキの原野だったことを聞きました。
私は、ツリガネニンジンの花の丈が大きくて勤務の時はその花と会えるのが楽しみでした。
散策の道や、広場や駐車場を整備して、ずいぶん会えなくなった花もありますが、光太郎が住んだのころの草花を再現するのはもっと難しいことですね。


さて、今月のワンディシェフの食事と、15日のミレットさんの光太郎ランチです
どうしても画像が動かず、しばしこのままです。
右の赤い飲み物は、ブルーベリージュースです。
ランチにはついていませんが、光太郎はいつもいろいろな飲み物を飲んでいるので、添えてみました。


こちらは箏曲奏者、元井さんと朗読の荒井さんが東京、仙台からそれぞれ来花して下さり、市内の賢治のひろばで、
「夏、花巻で奏であう光太郎、賢治、筝と声」と題して披露してくださいました。
50人ほどのお客様が詰めかけ、ゆったりと朗読とお箏の調べに皆さん聞き入っていました
貴重な時間をありがとうございました。

最後に「はなまき西南道の駅」に登場した、大谷君のお茶の自販機、結構パチリと撮っていく方も多いです。



2024年6月27日木曜日

6月、3回の食のイベントでした。

いつも当ブログを訪問して下さりありがとうございます。
夏椿が咲き始めました。

こちら花巻は冬の雪が少なかったのと、春の好天気が続き、深刻な水不足です。

当時、光太郎が市内に行くために必ず越えなければならない、豊沢川という川があります。その上流に豊沢ダムが出来ていまして、現在10%の水量なそうで、水田の水を制限しています。宮沢賢治が名つけた「イギリス海岸」も北上川の各ダムが水量調整をしているため、真夏の渇水時にしか見られない姿が見られるそうです。

雨は全国に平等に降って欲しいものです。

もう少しすると山荘周りはヤマユリが咲きます。光太郎はこのユリが大変美しいと書いています。香りもしてきそうですね。

さて、食のイベント 6月

1回目は、「5感で楽しむ光太郎ライフ」トムさんのランチボックス、皆さんに大好評でした。コーヒーも熱々で、クーラーのきいている室内では美味しかったとの事。ボランティアの皆さんありがとうございます。

光太郎が食の材料まで詳しく書いているそば粉パン、説明が欲しかったとの事。

説明はしたのですが・・・・いろいろ反省です。


こちら2回目は


毎月15日の光太郎ランチのお弁当の紹介です。
材料も日記になるべく忠実に作って下さっています。
花巻西南道の駅で是非お求めください。
ミレットキッチン花さん
いつも丁寧なお弁当ありがとうございます。

さて、


3回目、

こちらは25日に開催したワンデイシェフ大食堂、

光太郎カフェの日です

今回も盛りだくさんでした

「ミズの辛し和え」や胡桃を入れた「にんじんの白あえ」が大変好評でした。


そして、今回のビックメインは、ヨモギ餅のデザートでした。

なんと、餅つき機を持参しました。

手慣れた方がいるので、お任せでした。

ヨモギ餅を黒みつに入れて、黄な粉をまぶす工程です。

お餅は1個1個、グラムを量ります。


特製たれのしそ巻きとんかつも、美味しかったです。

数が多いので作るのは何でも時間が掛かりますが、ここのスタッフのちかさんが何でも相談に乗って下さり、作業がスムーズに進みます。


早々と完売になり、突然のお客様には残念なことでした。



 今月はイベントがあり、3回も光太郎の食をする事が出来ました。

それぞれにその道のプロの方々に色々助けられて、休むことなく活動が出来、大変うれしく思います。