2025年2月20日木曜日

令和7年初の出前講座

いつも、当ブログに訪問してくださりありがとうございます♪

今年初の講座の報告です。

2月18日市内のまなび学園で、出張講座をして来ました。

宮沢賢治、新渡戸稲造、と勉強会をなさっている方々で、光太郎はお初なそうです。

教員を退職なさった会員の方々、劇の中で笑いがあったり、和やかな講座でした

私達の「ある日の光太郎」の劇から始まります

光太郎がお世話になった村人達が色々出て来ます。

服装や方言にもこだわりました。持ち物もなるべく当時を再現したく苦労してます笑













光太郎   と交流があった吉田幾世さんが沢山食料を持って光太郎の元を訪ねるところ、
その前に佐藤勝治さんという、分教場の先生が訪問者から光太郎を守る場面もあります。


依頼の方の中で光太郎ファンの戸来さんから、光太郎が旧太田中学校(現在の西南中学校)におくった言葉のお話もありました。


トムさんの食事、も一緒に味わっていただきました。光太郎が食べた食材をもとにレシピを考案され、いつも美味しいお料理を提供していただいています

そば粉のガレットは、いつもながら美味しくいただきました。
デザートは太田産の栗のチョコケーキです。
私達お手製のバターナッツカボチャ、拍手される程大評判でした。

カフェドシトロンも、異国?の雰囲気で皆さんに喜んで頂けました。

普段食べないお料理で、どうだっかしら?と心配でしたが、喜んでいただけ、ホッとしています。











 劇もお話も資料もしっかり準備されてすごく良い研修会になった、ハイカラ料理はおいしかった。

とお褒めの言葉も頂きました。
私達も励みになりました。
ありがとうございました。

0 件のコメント: