2019年1月31日木曜日

雪白く積めり

 こんにちは!!
高村光太郎記念館です。
大寒になり、寒さも厳しくなりましたね
光太郎はここ花巻の太田村山口に移り住んだ最初の冬(昭和20年12月)に「雪白く積めり」という詩を作りました。
今日は山荘の雪景色と一緒にこの詩をご紹介します。
    雪白く積めり

雪白く積めり。
雪林間の道をうづめて平らかなり。
ふめば膝を没して更にふかく
その雪うすら日をあびて燐光を発す。
燐光あをくひかりて不知火に似たり。
路を横切りて兎の足あと点々とつづき
松林の奥ほのかにけぶる。
十歩にして息をやすめ
二十歩にして雪中に坐す。
風なきに雪蕭々と鳴って梢を渡り
万境人をして詩を吐かしむ。
早池峯はすでに雲際に結晶すれども
わが詩の稜角いまだ成らざるを奈何にせん。
わずかに杉の枯葉をひろひて
今夕の炉辺に一椀の雑炊を暖めんとす。
敗れたるもの卻て心平らかにして
燐光の如きもの霊魂にきらめきて美しきなり。
美しくてつひにとらえ難きなり。
          「典型」より

岩手での 初めての冬の景色や、山荘での暮らしの一コマがありありと感じる詩です。

この套屋の中に光太郎が住んだ山荘が当時のまま保存されています。
是非冬の景色と一緒に光太郎の生活を感じ取っていただけたらと思います。
この詩は、記念館の朗読コーナーでも雪景色の画面と一緒に聞くことが出来ます。

2019年1月15日火曜日

雪遊び

 こんにちは
高村光太郎記念館です
毎日寒いですね。
今年は雪が少なく、私達は雪かき作業もなく、大変楽です。
少し雪が解けたところが氷になっておりますので、いらっしゃるときは足元には十分お気を付けください。
記念館前はクロスカントリーの公認コースになっているため、土日や祝日には子供たちの姿も見ることが出来ます。
早速、出発点の方から賑やかな声が聞こえてきました。
小学生の様ですね
市内のクロカンの大会が2月にあるそうです。
5,6年生でしょうか?
速い子はどんどん先に行きます。
記念館の前で、小休憩。

雪が少なく寒いので、氷の上を歩いている感じでしょうか?
馴れないと後戻りしそうです。
大人は、アップダウンのある長い公認コースがあり、普段はナイターで練習をされているようです。

大人の選手の方は休日、子供たちのコーチになって、一緒に野原を駆け回っています。
中には家族全員で参加というところもあるんでしょうね。
私達職員は3月頃、雪が固くなって歩きやすくなったら、クロカンの大人の公認コースを歩いて「冬の自然観察会」をします。
樹木の肌や枝の色を見て名前の見当をつけたり
鳴き声を聞きながら鳥の種類を当てたり
動物の足跡を追跡したり、楽しいこと満載です。
今年はどんな観察会になるか今から楽しみです。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

2019年1月6日日曜日

新年のご挨拶

 あけましておめでとうございます
昨年に引きつづき、今年も変わらぬご愛顧のほどをお願い申し上げます
今年は1月4日より開館しております。
開館時間は、昨年と変わらず、午前8時30分から午后4時30分となります。

 光太郎の太田村山口での初めてのお正月は、どのような暮らしだったのでしょう。
当時の日記を少し紹介いたします

昭和21年1月1日 火曜日 晴
わりにあたたか。
朝6時半 おきる。7時頃太陽小屋の正面斜め左の杉並木の上より出づ。珍しき好天気なり。
一時は雲影を認めず、青空の澄み渡れるを積雪の上に見たり。
午後談雲浮遊。風出で前方の松林に轟々と鳴る。
夜風やみ静かなり。夜天に星きらめく。オリオン星座顕著なり。オリオンの後より大きく火星が光る。
飯盒にて朝食を用意はじめたる時、分教場の佐藤勝治さん来る。小豆餅重箱にひとつ。大根の漬物2本、キャベツの煮びたし1壺持参さる。食前に届けんとせられし由。雑煮の代わりにそれをいただかんとす。
勝治さんと年賀交換、生まれて初めての新年也。
以下略


夜明けを待ち、新年を迎える光太郎の姿が目に浮かぶような日記です。
住まいの山荘も公開しております。
ぜひ足をお運びください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村